こんにちは、いけやんです。
今日もYouTubeに動画投稿してきました。
ずっと投稿してるともう慣れたもので、
毎日のルーティンワークみたいなものですね。
ただ、どんなに動画投稿に慣れようと、
動画投稿が面倒くさくなるときはあります。
ネット上での収入源ができたのは嬉しいですが、
自分の手を動かさないと稼げないなら
結局は労働収入です。
そこらでアルバイトするのと変わりません。
だからこそ、放置してもYouTubeで稼げるようにする。
それが私の目標です。
じゃあ放置しても稼ぐにはどうするか?
私の考える方法は以下の4つです。
1:需要が長続きするジャンルを選ぶ
2:外注する
3:属人性のないチャンネルにする
4:チャンネルを量産する
目次
投稿時しか再生回数を稼げない、
そんな動画はNG。
年単位で再生され続ける動画を作るのが理想的です。
そういう動画を何本もチャンネルに投下すれば、
あたらしく動画投稿しなくても再生回数が稼げる。
つまり稼げますからね。
例えば以下のジャンルが当てはまります。
・ハウツー
・BGM
・ASMR
・講座や雑学
・ペット
・歌やダンス
逆にトレンドを追うようなチャンネルは
放置すると厳しいです。
例えばゲームアプリの攻略。
新しいイベントやキャラクターがどんどん出てくるので、
動画も新情報に対応しないといけません。
チャンネルの更新が止まれば登録者がどんどん減ってしまいます。
放置しても稼げるようにするには
ジャンル選びからしっかり検討する必要がありますね。
動画投稿をやめたいなら他人に任せる、
という方法があります。
YouTubeの作業はざっくり分けると
「企画→動画を撮る→編集→投稿」
という流れになります。
それぞれの工程に分けて外注さんにお願いすれば、
自分は作業せずとも動画投稿できるようになります。
当然お金はかかりますが、
収入>費用になれば問題ありません。
ただどのチャンネルも外注化が向いている訳ではありません。
外注化を考えるなら、
次のポイントもおさえる必要があります。
「属人性の無いチャンネル」というのは、
投稿者・運営者が変わっても問題なく続けられるチャンネルのこと。
顔や声を出してないチャンネルが代表例ですね。
例えばゆっくり実況全般や、ペット系。
フェルミ研究所のような漫画チャンネルも該当します。
それに対して「属人性があるチャンネル」は
投稿者個人にファンが付いているチャンネル。
例えばヒカキンさんやはじめしゃちょーさん、
最近増えているVtuberなど。
顔や声を出しているチャンネルが中心に当てはまります。
なぜ属人性が無い方が良いのか?
投稿者個人にファンが付いてると、
放置できなくなるからです。
あなたが動画投稿するのを視聴者は待ってるのに、
「放置して稼ぐわ!」って動画投稿を辞めたら?
視聴者が去っていくに決まってます。
属人性が無いチャンネルは、
投稿者個人ではなく、コンテンツにファンが付いています。
運営者が変わろうと、
望んだコンテンツを投稿してくれるなら
ファンは見てくれるんです。
上で紹介していた外注化も導入しやすいですね。
チャンネルが1つだけだと
再生数が激減したり、チャンネルがBANされたら
どうしようもありません。
継続して稼ぎ続けたいなら
複数チャンネルを運営するのがおすすめ。
仮に1つチャンネルがダメになっても、
残り9チャンネルで稼げていれば問題ありませんよね。
複数チャンネルを展開するなら、
上で紹介した「属人性の無いチャンネル」にしましょう。
コンテンツにファンが付いてるチャンネルなら、
外注化できて量産が楽です。
放置してもYouTubeで稼げる方法をまとめると、
・需要が長続きするジャンル選び
・外注する
・属人性の無いチャンネルにする
・チャンネルを量産する
この4つですね。
自分で動画投稿してて、今はそれで良くても
将来何が起きるかわかりません。
事故や病気、仕事の都合などで
満足に動画投稿できなくなるかもしれません。
未来のことを考えると、
放置してもお金が入る、そんな仕組みを作りたいですね。
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム