【体験談】最大月収30万円→撤退へ。ゲームチャンネルで学んだ“副業の落とし穴”

目安時間 5分

こんにちは、イケヤンです。

 

今日は、ちょっと副業のリアルな話をさせてください。

 

実は以前、僕はゲーム攻略系のYouTubeチャンネルを運営していて、
調子がいい時には月収30万円くらい稼げていました。

 

始めたきっかけはすごく単純で、

 

「どうせゲームに課金するなら、
それを動画にして収益にできたらいいな〜」

 

っていう軽いノリからでした。

 

動画の作り方もシンプルで、
プレイ画面を録画して、テロップをつけて、
ちょっと解説するだけ。

 

当時はまだライバルも少なかったので、
それなりに再生されて、すぐ収益が出たんです。

 

「これ、意外といけるんじゃない?」
そう思って、しばらく頑張っていました。

でも、甘くはなかった。

時間が経つにつれて、いろんな問題が出てきました。

まずはライバルの増加。

 

個人の投稿者だけじゃなくて、
企業が本気で参入してきたんですよね。

 

特にゲーム攻略サイトがチャンネルを立ち上げて、
・情報が早い
・編集が丁寧
・信頼感がある
という3拍子揃った動画を次々に出してきました。

 

当然、視聴者はそっちに流れてしまい、

僕の動画の再生数や広告収益は下がっていきました。

 

 

また、僕が扱っていたのがソシャゲ(スマホゲーム)なのも
問題がありました。

ソシャゲ自体がダメ、という訳ではありません。
イベント開催や新キャラクター実装と、頻繁に話題になるので
人気タイトルだと再生数を伸ばしやすいです。

ただ、動画の寿命がめちゃくちゃ短い。

ソシャゲのイベントって期間限定が多いので

その動画を作っても、期間が終われば再生されなくなります。

それにゲームの内容がどんどん変わるから、

「せっかく作った動画が一瞬で埋もれる」ってこともよくありました。

頑張って作った動画が数日しか再生されないって、
なかなかメンタルにきます…。

 

 

もうひとつ辛かったのは、労働から解放されなかったこと。

 

情報収集して、プレイして、録画して、編集して…
全部ひとりでやっていたので、ほぼ「仕事」状態。

 

なのに、収益はどんどん落ちていって、
気がついたら月5万円くらいまで下がってました。

 

しかも、ソシャゲって周回プレイが多くて、
動画のためにプレイしてる時間も長いし、場合によっては課金まで必要。

「自分、何やってるんだろう…」って、思わずにいられなくなりました。

 

 

最後に決定的だったのは、将来への不安です。

 

ソシャゲって、いつサービス終了するか分からないんですよね。
どれだけ動画を作っても、元のゲームが終わったら全部消える。

 

「この先も、時間と体力を使いながら、どれだけ続けられるんだろう?」

 

そんな気持ちが強くなって、僕はそのチャンネルの運営を辞める決断をしました。

 

この経験を通して、ひとつ思ったことがあります。

 

「副業で稼ぐ」って、簡単そうに見えるけど、
中身をよく見ないと、労働を増やすだけになってしまうこともあるってこと。

 

もちろん、副業を始めるのは良いことだし、
行動したからこそ分かったこともたくさんあります。

 

でも、もしあなたがこれから副業を考えているなら──
「続けられるか?」「積み上がるか?」を意識してみてください。

 

目の前の収益にだけとらわれていると、
その裏で自分の時間や心が削られていることに

気づけなくなってしまうかもしれません。

僕はチャンネルをやめたことで、また新しい挑戦ができました。

 

やめたことを後悔していません。

 

でも、同じような落とし穴にハマる人が減ったらいいなと思って、
今回はこうしてお話しさせてもらいました。

これからもまた体験談をお届けしていきますね。

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

お名前(必須)  
メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

 

トラックバックURL: 
プロフィール

 

初めまして!イケヤンと申します。YouTubeで顔や声を出さずに月10万円稼いでいて情報発信中。私の経験・知識がお役に立てれば幸いです。
詳しいプロフィールはこちら

クリックして応援して下さると嬉しいです!
最近の投稿
カテゴリー